ホーム(病気のはなし)>メタボリックシンドローム

逆流性食道炎メタボリックシンドローム大腸ポリープ








内臓脂肪の蓄積と、血圧や血糖値、脂質代謝の異常が軽度でも2つ以上重なっている状態のことをいいます。
40歳以上の男性の2人に1人、女性の5人に1人はメタボリックシンドロームまたはその予備軍と言われています。
メタボリックシンドロームをそのまま放置しておくと、動脈硬化を発症しやすくなり、やがて心筋梗塞脳梗塞などの命に関わる病気を引き起こす可能性が高くなってしまいます。





脂肪の多い食事の摂りすぎや運動不足、不規則な生活、ストレス、喫煙、過度の飲酒などによって蓄積された、内臓脂肪が主な原因となっています。
また、脂肪が皮下に蓄積するものを「皮下脂肪蓄積型肥満(洋ナシ型肥満)」、脂肪が内臓のまわりに蓄積するものを「内臓脂肪蓄積型肥満(リンゴ型肥満)」といい、後者の方が動脈硬化のリスクが高いといわれています。






<メタボリックシンドロームの診断基準>

ウエスト周囲径
(おへそ周り)

 

男性:85cm以上  女性:90cm以上

 

   上記の項目+下記の項目2つ以上あてはまるもの

血 圧

収縮期血圧(上)

かつ/または

拡張期血圧(下)

130mmHg以上

85mmHg以上

 

血糖値
(空腹時血糖)

空腹時血糖
110mg/dL以上
 

     脂質代謝
 
 ・高トリグリセリド血症
 ・低HDL コレステロール血症

トリグリセリド値

かつ/または

HDLコレステロール値
150mg/dL以上 40mg/dL未満
(男女ともに)
※トリグリセリド=中性脂肪  HDL コレステロール=善玉コレステロール

<当院の主な検査項目>

○身体測定・尿検査 腹部超音波検査
○血圧測定 ○糖負荷試験、インスリン測定
○血液検査 ○眼底検査 
心電図検査 PWV(脈波伝播速度
○胸部レントゲン 頸動脈超音波検査
○腹部CT検査

<メタボリックシンドロームの治療>

メタボリックシンドロームは、内臓脂肪の蓄積が主な原因のため、運動療法食事療法による内臓脂肪の減少が中心となります。
また、すでに高血圧症・糖尿病・高脂血症を併発している方には薬物療法での治療を行います。

運動療法のポイント

○活動性をあげる
○なるべく車を使わないようにする
○無理のない程度の運動を行う
○1日8000歩以上歩く
○1回に20分以上行う
○毎日継続する(最低でも週3回以上)


食事療法のポイント

○カロリー摂取を控える
○規則正しい食事をする
○バランスのよい食事を摂る
○間食・夜食をやめる




普段からの適切な運動と食生活を心がけることが大事です。
また、お酒の飲み過ぎ、喫煙などもなるべく控えるようにしましょう。


メタボリックシンドロームに心配のある方は一度当院にご相談ください。


関連リンク>

おらが街に掲載している当院院長のコラム:http://www.oraga.co.jp/html/kenkou_186.html


ホーム(病気のはなし)>メタボリックシンドローム