腹部(肝臓・胆のう・膵臓等)、泌尿器(腎臓・膀胱・前立腺)、婦人科(子宮・卵巣)、心臓、頸動脈、甲状腺、乳腺、下肢血管等の画像を記録する機械です。
胆石症、前立腺肥大、卵巣嚢腫、甲状腺線種など検査部位の画像的変化を検査用ゼリーを塗り調べる検査です。
頸動脈エコー:頸動脈は脳を含む頭蓋内に血液を送る頸部血管です。
動脈硬化の早期発見、進行の程度を血管壁の厚さやプラークの
有無で評価する検査です。
造影エコー:主に肝臓腫瘍の良悪性を調べる検査です。
少量の造影剤(1cc程)を末梢静脈から入れて、腫瘍の変化を見ま
す。
(検査準備)
腹部エコーだけは食事をしないで検査をします。これ以外は食事はOKです。
(検査時間)
検査部位で違いますが、15分〜20分程度 |